事務所(駐車場上)で受付後、使用場所を決めて、改めて事務所へ報告していただきます。
森の点在するサイト㉞(カマドあり、または無し)、芝生のサイトから選んで頂きます。広域が必要な方や数張をまとめて設営希望の方は、芝生をお勧めしています。
●散策・川遊びは、出入り自由で無料です。
●ただし、繁忙日の入園は、有料です。(車1台1000円)
地元五頭の野菜です。団体様対象。要予約
ご希望でカットもいたします。五頭のお米も販売できます。
(販売時期)6~10月
10:00~16:00 ※事情により延長は相談(基本夜間希望は、テント宿泊料金)
500円/5人以内(子供含む)※6名~10名なら1000円
※カマド利用またはコンロ・焚火台の持込みのいずれか
※炊事場と設置してあるスポンジ・洗剤は利用できます
(例えば5人以内で) サイト料 500円(カマド使用可、持ち込みコンロを含む)
レンタル一式 +1500円(食器・バーベキュー用品・薪)
+(繁忙日は入園が車1台1000円)
(バーベキューサイト使用料込み・各サイトにカマドあり)
10:30~翌9:30
持込みテント:1500円(一人用半額)
貸しテント:大人1000円 小学生以下500円 乳児無料
※銀マット込み、寝袋、他寝具300円
日中貸テント:1000円
※貸テント設置・指導希望は500円。(口頭説明のみは無料)
カマドの移動・解体は禁じています。カマドの掃除火の元の確認は必須です。
夜9時には静かにして下さい。
*返却時、汚れたままの返却は追加料金300円を頂きます。
■全部セット(必需品が揃います。約5人分):1500円
薪+必要BBQ用品+食器類
※食材あれば大丈夫セット(調味料は忘れないで)
写真(うちわ・包丁・まな板・マッチ・ヘラ・トング・火箸・軍手・食器拭きタオル・残飯フィルター】、薪一回分、鉄板・網・鍋・フライパンの必要な物。+食器類(箸、スプーン、コップ、皿、お椀)
他、ザル・ボール、しゃもじ、お玉、串のうち必要な物
■300円貸出
鉄板・網・鍋・土鍋(6人分ご飯炊けます)、ごはん釜、フライパン、ボールとザル・寝袋・毛布・銀マット2枚(テント用)・ライト・敷用マット、水ポリタンク、軍手+火ばさみ・イス・炊飯器・・電気ポット・バーベキューコンロ・カセットコンロ(ボンベ代1本込)・焚火台・食器セット(皿・コップ・箸5人まで)
■薪:1袋300円(10本+焚き付け)、セルフ薪切り放題500円、一袋他の人の分を作るとセルフ薪無料。※セルフの場合、ノコと軍手をお貸しします。焚き付けあり。
■キャンプファイアー:セルフでキャンプファイアーをつくって1000円。
※場所は運動広場(芝生サイト)になります。各サイトで火を囲みたい場合は、通常のカマドでの焚火か「ウッドキャンドル」がおすすめです。
■ウッドキャンドル(きこりのロウソク)
*長時間火を囲みキャンプファイアー気分で楽しめます。串焼きできます。
500円~1500円
大サイズなら2時間ほど。
自宅用購入も受け付けています。
■ピザ釜~燻製・グリル・ピザ…
2時間:300円(予約制、希望時間を予約時要望欄に記入、混雑時は短時間になります)
※サイト使用料・薪代別途、火つけが必要な場合は+500円
ピザ・パン・お肉やウィンナー…、焼きおにぎりや焼きトウモロコシ…、
工夫次第で色々な料理が楽しめます!
3年がかりで出来た力作です、使って下さい!
■東屋(貸し切りの場合)
10m×10m
日中10時~16時 1000円
*雨宿りは無料です。
テーブル・イスの利用料込み
※2020年以降、宿泊はできません。
日中利用は可能です。
近くで宿泊をお探しの方は、「いこいの家・友遊」(050-1304-2980)をどうぞ。
※素泊まり 一人3000円 いこいの森から徒歩5分 ローソン向かい
※「いこいの森利用」と伝えれば、寝具持ち込み1泊5000円で対応して頂けます。
テント利用者の悪天候時の利用は可能です。
広さ6畳:隣接2棟あり、
☆ここのバンガローは山小屋みたいなもの。虫の苦手な人はテントがいいですよ。
※雨天時もバーベキュー可。(デッキのみ)
※人数が多い場合、タープのレンタルまたは東屋や森のサイトでお願いします。
・電源・室内灯・冷蔵庫・電気ストーブ、カマドあり
・寝袋・毛布、銀マット・電気ポット・炊飯器・カセットコンロ(300円)
※炊事場③・トイレが近くにあります。
川からは、若干離れています(2分)。*カブトムシ・カモシカはよくきます。
大雪でテニスコート周囲に張り巡らせているネットの支柱が折れてしまい、テニスコートとしてご利用いただくことができなくなりました。