バリアフリートイレあり。車いす対応エリアあり。団体・催し開催可
炊事場(3)、トイレ(3)、バンガロー(2)、炊事場カマド+サイト内カマド(50)
※炊事場にスポンジ・たわし・洗剤・フィルターあり。
・森にテント場34カ所(各カマドあり)。広さは様々。団体、事情のある方以外は当日選択。
・川沿いに50haの森+山半分は散策コースと原っぱ。
・運動広場の芝生サイト(キャンプファイアー場):6か所サイト(カマド無し)
・東屋(10×10m)※要予約、周辺に芝生サイト:10か所
・事務所(駐車場上)に休憩所。
川はいこいの森の敷地外です。各自の責任の元での利用です。
【キャンプサイト】
駐車場向かいの森の中に、キャンプサイトが川と平行に広がっています。
キャンプサイトは川上の東屋周辺の原っぱまで。その奥は散策で一周できます。
炊事場①…お体の不自由な方・高齢者向きにもなっています。
炊事場②…団体が利用しやすいです。
炊事場③…ひっそり好み向き
運動広場や東屋周囲は芝生です。(団体・お体の不自由な方向き。テント大型の方向き)
木陰がいいか、川近くがいいか、駐車場が近くがいいか…、
お気に入りのマイスペースを見つけてください。
・テーブルとイスは自由に使えます。(濡れている場合は敷き物必要)*敷物やイス・テーブルの貸出しあり。
【駐車場】 車:約100台、無料。ただし、繁忙日は有料。
駐車場のすぐ向かいの森の中がキャンプサイトです。
炊事場①周辺の方は一輪車をご利用ください。*お体の不自由な方はご相談下さい。
炊事場②③東屋周辺ご利用の方は、荷物の運び入れだけ乗り入れできます。事務所で「乗り入れ許可書」を受け取って下さい。
【いこいの森管理事務所・休憩所】 駐車場の階段上
休憩所は、出入り自由です。避難場所としてもご利用下さい。
・受付・レンタル貸し出しははこちらになります。
・事務所に常駐していません。ご用の際は、電話で呼んで下さい。
・食事や雨宿りにどうぞご利用ください。
・地域の情報やパンフレット、生き物の本あります。
・「森の思い出・森の住人目撃情報」あり。
・スケッチブックでお絵かきしたり。本もあります。
テント泊で落雷や大雨の場合は、こちらを使って下さい。
【炊事場①②③(流し・カマド)】
・1つの炊事場にカマド8ずつ、流し場8ずつ設置。
・炊事場は水道です。飲料可。
・洗剤・スポンジ・タワシあり・残飯フィルターあり。
・利用時はもと通りに、流し場床面の清掃。炭は炭入れに。
【森のカマド(計20か所】
・カマド以外の直火は禁止。移動や解体禁止です。
・森の中にあるので、山火事に要注意。
・周りの落ち葉・枯草を取り、乾燥時には周りに水を撒いて使用してください。
★種火で火災が起こる危険もあります。必ず火の元を消して下さい。(炊事場に火消用ポリタンあり)
【東屋】
・川上流いこいの森の主近く・奥の山道近く。
・簡易炊事場あり。
・東屋は要予約(1000円)。イス・テーブルあり。
・東屋下にテント2張り設営可(雨天時)
・近くに子供入れる川があります。
・川沿いにテント約7張まで張れる芝生あり。
★団体や車いすの方が利用しやすい場所。また雨天時はバーベキューコンロで東屋下でバーベキューできます。団体利用は事前申し込みが必要です。
【運動広場】
・芝生。キャンプファイアーできます。(自分で組むと1000円)
・ただし簡易水道あります。カマド無し。
・荷物が多い方は車の運び入れがしやすいです。
★星空観察には最適の場所です。
事務所から山道を通ってと原っぱか、川沿いに歩いて原っぱ。
事務所下の道⇔ 元テニスコート⇔ トイレ⇔ 原っぱ⇔ 川沿い
この原っぱに出ます。春には桜が満開になります。
(例年4月中旬)
繁忙日のみ設営可能。(無断利用禁止)
仕切られ何段にもなってます。
オタマジャクシや魚を探し…
水が綺麗なので洗わなくても大丈夫。