五頭山麓いこいの森の特長をご紹介します。

木々がたくさん

静かに日常から離れての時間が楽しめます。

木陰が多いし川はあるし、夏でも過ごしやすいです。 


◆バリアフリーキャンプできます◆

高齢の方もお体の不自由な方、利用前にご連絡下さい。

車椅子牽引補助装置を貸し出しできます。

これを使えば、川沿いも森の中も散策できます。

福祉施設でのご利用もお待ちしています。

  • 駐車場横にバリアフリーのトイレがあります。
  • 車で乗り入れ可能なサイトや、利用しやすい芝サイトをご案内します。
  • 川沿いの橋に近い側からの乗り入れ口は、車いすやベビーカーも入りやすいです。
  • 事務所に寄られる場合は、事務所横の道路から乗り入れできます。
  • 五頭山麓うららの森(外部サイト)はバリアフリー対応。(食事可能・地域情報・みやげ)

◆初デビューキャンプも安心◆

自然生活初の方もお子様も安心。

  • 「自然生活初デビュー(500円)」
    薪の準備や火つけ、テントの設置のお手伝い。
    口頭アドバイスのみは無料)
  • 赤ちゃん用のタープ貸し出し(日よけ)もあります。(300円)

自然の中ではなんとでもなります。

日常を持ち込むのでなく、自然の中でこその体験や工夫する楽しさを体験してください。

不便だな~、虫多いな~、なんて思っていても、一日たてば「生き物がいて当たり前」。

無邪気な自分に還っています。


◆焚火キャンプ◆

森のキャンプスペースにカマドがあり。

火を囲む非日常・原始感覚をぜひ体験して欲しいです。
家族や仲間と打ち解けるいい時間。

薪づくりにチャレンジ!

 ☆セルフで薪づくり:700円(使い放題)

積んである雑木を鋸で切って頂きます。(鋸・袋、貸出します)

 

 

炭ではなく、薪を使ってキャンプしたことはありますか?

着火剤を使わずに火をつけたことはありますか?

 杉の葉や小枝は、着火剤になり、自然の物なので、匂いが食べ物につきません

焚火のコツはこれだけ

①燃えやすい杉葉・落ち葉・小枝から先に、徐々に太いものに移していく 

②空気が入るように置く。(薪を並べておかない)  

  • 薪10本は500円です。1泊のキャンプなら十分な量です。
  • セルフ700円は、積んでいる枝から、自分で切って取り放題!
    ノコギリはお貸しします。

◆初めての人でもレンタル品があります

食材と調味料があれば大丈夫!

キャンプ・レンタル品が充実。

近くに食事処や野菜売り場もあります。

食材の配達やオードブル対応のお店も。 

買い出し/食事➡


◆ピザ作り

ピザ釜の利用には予約が必要です。(2時間内:300円)


◆森に沿って川が流れています

オタマジャクシや魚を探したり、遊んでいる人もたくさんです。

水が綺麗なので、体を洗わなくても大丈夫です。 

  • 川は冷たく、およそ6月~9月は入れます。

※いこいの森の敷地ではありませんので、自己管理の元で遊んでください。水の事故については十分にご注意ください。
(いこいの森では責任は負えません)


◆五頭温泉郷の湯治に

近くに五頭温泉郷があります。出湯温泉は山道を歩いて15分。

温泉療養をしたい。そんな方はここで自然生活しながら湯治もお勧めです!

コンビニもすぐ近く。食べ処もあります。

 

夕陽と落ち葉

「五頭(いつつむり)の郷」畑江の森の散歩道は、私たち「森のこだま」で2013年よりつくり、手を入れています。湿地や広葉樹の森、杉並木があります。

 


森のリラクゼーション

自然に還る癒しの時間

~不調を感じる方もそうでない方も、心身の楽(自然と繋がる)を思い出す~

 

整体・東洋医学の要素も取り入れています。

自然(外気)と体(内気)の流れの繋がりを取り戻し、心地よい本来の心身を導きます。

施術と合わせ「セルフリラク」を行っています。

 

座位で約10分無料。全身1000円~。

ダウンロード
リラクゼーション・パンフ.pdf
PDFファイル 256.0 KB